Thumbnail Image

 

「コンカフェはビラ配り必須なの?」

「ビラ配りがない求人の探し方を知りたい!」


コンカフェで働きたいけど、「ビラ配りはしたくないなぁ」という方は多いのではないでしょうか?


駅前や店先でのビラ配りは、女の子には人気のある仕事ではありません。


この記事では、そんな方に向けてビラ配りについて詳しく解説していきます!


ビラ配りがない求人の探し方や、ビラ配りのニガテ意識を克服するコツも紹介していくので、是非ご覧ください ♪ 

 

 

コンカフェのビラ配りとは

コンカフェ、またはガールズバーでは、ビラ配りはよくあるお仕事です。


ビラ配りは主に、新規のお客さんを呼び込むため、または特定のイベントなどを宣伝するために行われます。


具体的には、お客さんがいないときにキャストが時間交代制(20分くらい)で外に出てビラ配りをします⏰


ビラ配りは、路上や駅前、商業施設の近くなど、人通りが多い所で行うため、「身バレしたくない」という女の子にとっては特に避けたいお仕事です😖


また、雨の日や暑い日、寒い日でも衣装の上からベンチコートを着てビラ配りしないといけないので、体力を使うお仕事です。

 

 

ビラ配りが違法になるケースも

ビラ配りを行う際には注意が必要⚠️

 

実は、ビラ配りは正しい手段・方法で行わないと違法になってしまう可能性があります。


ただお仕事をしていただけなのにトラブルに巻き込まれた…!なんてことがないように以下のことに注意しましょう❗


 

ビラ配りには道路使用許可が必要


日本では、道路を使用してビラ配りを行う場合、事前に「道路使用許可」を取得する必要があります。


”道路において、一般交通に著しい影響を及ぼすような通行形態または方法により道路を使用する行為をしようとする場合は、当該行為に係る場所を管轄する警察署長の許可を得なければならない”(第77条)引用:警察庁交通局交通企画課「道路交通法」


道路は公共施設であるため、通行人の妨げになる行為は禁止されています🚷


しかし、「社会的な価値のある理由」と認められる場合は、警察署長の許可を得ることによって禁止解除の措置が取れます。


禁止解除に該当する「社会的な価値のある理由」は大きく分けて4つです。

  1. 道路において工事もしくは作業をしようとする行為
  2. 道路に石碑、広告板、アーチ等の工作物を設けようとする行為
  3. 場所を移動しないで道路に露店、屋台等を出そうとする行為
  4. 道路において祭礼行事、ロケーション等をしようとする行為

引用:警視庁「道路使用許可が必要な行為」


ビラ配りは上記の「4」に該当するため、道路使用許可を得なければなりません。


道路使用許可の申請方法は以下の通り。


「道路使用許可申請書」
「道路使用許可申請書の添付書類」


この2点を警察署に提出し、許可証の交付を待ちます。(1週間程度)


 

許可がないと罰則対象になる可能性


許可なくビラ配りを行うと通行人の妨げとなり、法律に違反し罰則の対象となる可能性があります❌


違反すると、3か月以下の懲役または5万円以下の罰金が科されます。(道路交通法第119条)


ビラ配りをさせているお店はもちろん、ビラ配りをしているキャストも罰則対象になる可能性があるので注意しましょう⚠️


ビラを配っている最中に、巡回中の警察から「許可証見せて」と言われることがまれにあるので、いつでも許可証を提示できるよう備えておくことも大切です。

 

 

ビラ配りできない場所もある


先ほど、「道路交通使用許可証」があればビラ配りができると説明しましたが、そもそも許可が下りないことも少なくありません。


例えば、駅周辺または駅構内商業施設の施設内などの私有地は許可が下りにくいです🚉


ビラ配りをしたい場所が私有地であれば、その土地を保有する人物や会社に許可を得る必要があります。

 

 

コンカフェはビラ配りありの店が多い

コンカフェでは、ビラ配りありのお店が多いです。


特にオープンしたばかりのお店やSNSなどでの知名度が低い店では、ビラ配りをすることで集客に繋げています。


そのため、キャストとして働く際には、ビラ配りを求められることもあります。


ただし、お客さんからの人気が上がり毎日指名されるようになれば、ビラ配りはしなくてOK👍🏻

 

 

ビラ配りなしで働けるコンカフェの求人はある?

結論から言うと、ビラ配りなしのコンカフェは存在します!


ビラ配りに抵抗がある方や、SNSで集客したい方は、ビラ配りがない求人を探すことも一つの選択肢です。

 

ビラ配りなしのコンカフェもある

ビラ配りがあるかどうかは、お店の場所や、方針などによっても異なります。


ビラ配りなしのお店は、ビラ配りありのお店に比べて少ないですが、求人サイトで条件を絞り込むことで簡単に見つけることができます ♪
コンカフェを探す 

 

【PR】体入!ガールズバイト

ビラ配りなし!安心安全の求人サイトで
あなたにピッタリのコンカフェを探そう♡

体入!ガールズバイト

 

 

SNSを駆使して集客する

また、ビラ配り以外の集客方法には、SNSがあります🤳🏻

 

InstagramやTikTok、X(旧Twitter)などを利用して自分自身やお店の情報を発信することで、客層を広げることができます!


特に、キャスト個人のフォロワーが多いインフルエンサーである場合、店舗側もビラ配りの必要性を感じないことがあります。


ただし、SNSでの集客は一定の時間が必要で、効果が出るまで継続することが大切です⏰

 

 

コンカフェのビラ配りのコツを紹介

ビラ配りありのお店で働く場合、新人の内は固定のお客さんも少ないのでビラ配りをする時間が多いでしょう。


ビラ配りがうまくいけば、お店の売上になり、結果的にあなたのお給料もアップします💰


しかし、ただテキトーな通行人にビラを配るだけでは効果はでません😖


ここでは、コンカフェでのビラ配りを成功させるためのコツをいくつかご紹介します。


ビラ配りのコツは以下の3つ!

  1. 笑顔で配る
  2. 受け取りやすいように渡す
  3. 感謝の言葉を掛ける

それぞれ詳しく見ていきましょう!

 

 

笑顔で配る

コンカフェキャストにとって、笑顔は最も大事な要素です😊


笑顔はお客さんに好印象を与えるので、店内でお客さんと喋っているときだけではなく、外でビラ配りする際もお給仕中は笑顔でいられるといいでしょう♪


明るく元気な挨拶と共に、「〇〇(店名)へ是非お越しください ♪」といった言葉を添えると、より効果的です。


 

受け取りやすいように渡す

ビラ配りは、相手が受け取りやすいように心がけましょう🤲🏻


ビラを差し出す位置は、相手の目の高さや胸元くらいが理想的です。


また、ビラを受け取る動作を容易にするため、相手に対して正面から、または少し斜めに立つことが効果的です。


ビラを一枚ずつ整えて、相手がすぐに受け取れるように手の位置や角度を調整することが大切です。これにより、ビラを受け取る側の抵抗感を減らすことができます。

 

 

感謝の言葉をかける

ビラを受け取ってもらえたら、必ず「ありがとうございます」と感謝の言葉を伝えましょう🤲🏻


この一言が、お客さんの印象に残り、お店に対する良いイメージを持ってもらうきっかけになります。


受け取ってすぐに来店しなくても、数日後に飲みに街を歩いているときに「この前のお店だ」と覚えていてくれて、来店に繋がることもあります😊


 

ビラ配りのトラブル回避法

ビラ配り中には、嫌な目に遭うことも少なくありません。


変質者や酔っ払いに絡まれたり、不快な言葉を投げかけられたりすることも…😵‍💫


このような状況に遭遇した場合は、冷静に対処することが大切です!


個人的な情報を尋ねられた場合は、軽く流し、ヤバい人であれば速やかにお店や警察に連絡することが重要です。


常に安全を第一に考え、リスク回避の行動を心がけましょう👍🏻

 

 

まとめ

いかがでしたか?コンカフェで働く際にビラ配りが必須かどうかは、お店によって異なりますが、多くの場合、新しいお客さんを呼び込むためや特定のイベントを宣伝する目的でビラ配りが行われます。


しかし、ビラ配りを避けたい方も多く、身バレの心配や体力を使う仕事であることから敬遠されがちです。


また、ビラ配りには法的な注意点も存在します。


ビラ配りなしで働けるコンカフェの求人もあり、SNSを駆使した集客方法も増えています🤳🏻


ビラ配りのコツは、笑顔で配り、受け取りやすいように渡し、感謝の言葉をかけることが重要です☺️