Thumbnail Image

ホステスの皆さん、お誕生日が近づいてきて「お客様にどうやって来てもらおうかな…?」って悩んでいませんか?🤔💭

  • 営業メールってどう書けばいいの?
  • どんな内容ならお客様に来てもらえるかな?

そんなホステスさんの疑問を解決するために、この記事では、ホステスさんにとってとっても大切な誕生日営業の基本から、お客様に響くメールの書き方、そして顧客タイプ別の具体的な例文まで、まるっとご紹介しますしちゃいます!💌✨

お客様に「お誕生日おめでとう!」って直接言ってもらえるように、効果的なメールを送って、素敵なバースデーを迎えましょうねっ!🥂💖

ホステスに必要な
誕生日営業の基本知識

まずは、なぜ誕生日営業が大切なのか、
そしてメールを効果的に使うためのポイントを見ていきましょう!😉

☆ 誕生日営業が重要な理由とは?

お誕生日は、お客様に「ありがとう」の気持ちを伝えたり、日頃の感謝を伝えたりする絶好のチャンスなんです!🎁✨

お客様にとっても、「あの子の誕生日だから顔を出してあげようかな」って来店するきっかけにもなりますし、あなたとお客様の関係をより深くする大切な機会になります。

バースデーイベントをきっかけに、普段あまり会えないお客様が来てくれたり、新しいお客様との出会いがあったりすることも!🥳
まさに「特別な日」だからこそ、お客様もあなたに会いに来てくれる気持ちが高まるんですよ!
 

☆ 誕生日メールを
 効果的に活用するためのポイント

誕生日メールを送る時に意識してほしいのは、
以下の3つのポイントです!💡

  • 特別感を出すこと
    「あなたのために」という気持ちを伝えることが大切です。「いつもありがとう」「あなたに会いたい」という気持ちを込めて、お客様一人ひとりに向けたメッセージを心がけましょう!
     
  • 来店メリットを伝えること
    ただ「来てね」だけじゃなくて、「来たらこんな楽しいことがあるよ!」というのを伝えられるとGood❣️例えば、お店の雰囲気や、特別なサービス、あるいはあなたがお礼を言いたい気持ちなど、来店したくなる理由を付け加えるのがおすすめです👌🏻
     
  • 返信しやすい内容にすること
    お客様が返信しやすいように、質問形式にしたり、選択肢を提示したりするのも効果的です⭕「〇日と〇日、どちらが都合良いですか?」のように具体的に聞くのもアリですよ!
     

☆ 誕生日メールのタイミングと頻度

いつ送るか、どれくらいの頻度で送るかも、実はとっても重要なんです!🗓️
 

➡ タイミング

誕生日イベントの2〜3週間前に、まずはご案内メールを送るのがおすすめです。お客様にも予定があるので、早めに伝えてあげると親切です😊
そして、イベントの1週間前に再度リマインドを兼ねて送ると、お客様の記憶にも残りやすいですよ!
 

➡ 頻度

基本的には、最初の案内とリマインドの計2回で十分です。しつこく送りすぎると、お客様に「営業感が強いな…」って思われてしまう可能性もあるので注意が必要です🚨

ただし、お客様によっては、もう少し前の段階で「今年の誕生日、どうするの?」と
聞いてくれる方もいるので、その時は早めに伝えても大丈夫です🙆🏻‍♀️

ホステス向け!誕生日メールの
構成と基本テンプレート

お客様に「行きたい!」と思ってもらえるような、魅力的なメールの構成と基本テンプレートを一緒に見ていきましょう!💖

☆ 効果的な誕生日メールの構成要素

お客様に響くメールには、いくつかの大事な要素があります。全部含めると長くなっちゃうので、ここはギュッとポイントを絞ってご紹介しますね!

  1. 件名
    一目見て「〇〇ちゃんの誕生日メールだ!」ってわかるように、わかりやすく、でもちょっとワクワクするような件名にしましょう!
    例えば、「〇〇より🎂誕生日のお知らせです!」「〇〇より🥂特別な日のお誘い💌」など。絵文字を使うと目を引きますよ😉
     
  2. 挨拶と感謝の言葉
    いつもお店に来てくれていることへの感謝の気持ちを伝えるところから始めましょう💬
    「いつもありがとうございます」や「お世話になっております」など、丁寧な言葉遣いを心がけてくださいね。
     
  3. 誕生日のお知らせと来店のお願い
    自分の誕生日がいつで、いつお店にいるか、来てほしい気持ちを伝えます🙏🏻「〇月〇日が誕生日で、〇日と〇日にイベントを開催します!」のように具体的に伝えましょう。
     
  4. 来店特典や特別感の提示(あれば)
    もしお店で特別なイベントがあったり、あなたがお客様に何かお礼をしたいと考えているなら、ここで伝えるとお客様の来店意欲がアップします⤴️
     
  5. 返信のお願いと結びの言葉
    「ご連絡お待ちしております」「ぜひ会いたいです!」など、返信を促す言葉で締めくくりましょう。
     

☆ 相手に響くメッセージの作り方

ただテンプレ通りに送るだけじゃなく、お客様一人ひとりの心に響くメッセージを送るためのコツは、「あなただけへのメッセージ」という気持ちを込めることです!

  • お客様の名前を必ず入れる
    これは基本中の基本!「〇〇様」と、きちんとお客様の名前を入れて送りましょう。
     
  • お客様とのエピソードを少し入れる
    もし、お客様と話した内容や、一緒に盛り上がったことなど、何か特別なエピソードがあれば、それを少しだけ加えると「俺のこと覚えててくれてるんだ!」ってお客様は嬉しい気持ちになります🥰
     
  • 絵文字や顔文字を効果的に使う
    明るく親しみやすい雰囲気を出すために、絵文字や顔文字を適度に使いましょう。ただし、使いすぎはNGですよ🙅🏻‍♀️
     
  • 素直な気持ちを伝える
    「会いたいです」「感謝の気持ちを伝えたいです」など、自分の素直な気持ちを伝えることで、お客様との距離がグッと縮まります。
     

☆ 顧客別の誕生日メールテンプレート

それでは、具体的なテンプレートを見ていきましょう!これを参考に、あなたらしいメッセージを作成してみてくださいね💪🏻💗
 

テンプレート例1:シンプルで丁寧な基本形


件名:【〇〇より🎂】誕生日のお知らせです!

〇〇様

いつも大変お世話になっております。〇〇です😊

私事で恐縮ですが、来たる〇月〇日に誕生日を迎えることになりました。
日頃より〇〇様には大変お世話になっており、心より感謝申し上げます。

つきましては、ささやかではございますが、 〇月〇日(〇)と〇月〇日(〇)に、お店で誕生日イベントをさせていただきます。

〇〇様にはぜひお祝いに来ていただきたく、 もしご都合よろしければ、お顔を見せに来ていただけると嬉しいです💖

お忙しいところ恐縮ですが、 ご来店いただけるようでしたら、ご連絡いただけますと幸いです。

〇〇様にお会いできるのを楽しみにしております!

〇〇より

 

テンプレート例2:親しみを込めた少し砕けた形


件名:🎂〇〇からのお誘い🥂今年の誕生日、会いに来てくれますか?🥺

〇〇さん!

いつもありがとうございます!〇〇だよー🥰

突然なんだけど、もうすぐ〇月〇日、私のお誕生日なんです!🎂✨
いつも〇〇さんに会うと元気をもらってるから、ぜひ今年の誕生日も、〇〇さんに会ってお礼が言いたいです!

お店では〇月〇日(〇)と〇月〇日(〇)にバースデーイベントをやる予定だよ🥂🎶

もしよかったら、
お顔見せに来てくれませんか?🥺
〇〇さんに会えるの、すっごく楽しみにしてるね!

都合がわかり次第、教えてくれたら嬉しいな😊

〇〇より

顧客に応じた誕生日メールの
書き分けテクニック

お客様によって、メッセージのトーンや内容を変えるのはとっても大事!お客様との関係性に合わせて、心を込めたメールを送りましょう💌

☆ 新規顧客向けの親しみやすい例文

まだ出会って間もないお客様には、ぐっと距離を縮められるような、親しみやすいけれど丁寧さを忘れないメッセージが効果的です✨

件名:【〇〇より🥂】先日ありがとうございました!誕生日のお誘いです💖

〇〇様

先日はご来店いただき、ありがとうございました!〇〇です😊

短い時間でしたが、〇〇様とお話できてとっても楽しかったです!
またお会いしたいなぁと思っていたのですが、実は私、来たる〇月〇日に誕生日を迎えることになりました🎂

つきましては、〇月〇日(〇)と〇月〇日(〇)にお店で誕生日イベントをさせていただきます。
もしご都合がよろしければ、ぜひこの機会にまたお会いできたら嬉しいです🥰

普段はなかなかお話しできないことも、誕生日イベントだとゆっくりお話しできるかな、なんて思っています🎶

〇〇様からのご連絡、心よりお待ちしておりますね!

〇〇より
 

☆ リピーター向けの感謝を伝える例文

いつも来てくれるリピーターさんには、日頃の感謝の気持ちを伝えることを第一に考えましょう。
「いつもありがとう」の気持ちが伝わるメールは、きっとお客様の心に響くはずです💖

件名:【〇〇より🥂】いつもありがとう!誕生日、ぜひ会いに来てほしいな😊

〇〇様

いつも本当にありがとうございます!〇〇です🥰

〇〇様には、いつもお店に来ていただいて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
〇〇様と話す時間は、私にとって本当に楽しい時間です🎶

私事で恐縮ですが、来たる〇月〇日に誕生日を迎えることになりました🎂
感謝の気持ちを直接お伝えしたくて、ぜひ〇〇様にお祝いに来ていただきたいです!

つきましては、〇月〇日(〇)と〇月〇日(〇)にお店で誕生日イベントをさせていただきます。
もしご都合がよろしければ、顔を見せに来ていただけると嬉しいです😊

〇〇様にお会いできるのを心から楽しみにしていますね!

〇〇より
 

☆ VIP顧客への特別感を演出する例文

お店にとって大切なVIPのお客様には、より丁寧で、特別感を演出するメッセージを心がけましょう。お客様への敬意と、あなたにとっての重要性を伝えることがポイントです✨

件名:【〇〇より謹んでご案内】〇〇様へ 誕生日イベントのご案内

〇〇様

〇〇です。 日頃より格別のご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。

私事で大変恐縮ではございますが、 来る〇月〇日に誕生日を迎えることとなりました。

つきましては、ささやかではございますが、 〇月〇日(〇)と〇月〇日(〇)に、 日頃の感謝をお伝えしたく、お店にてバースデーイベントを催させていただきます。

〇〇様には、ぜひお祝いにお越しいただきたく、 何卒ご多忙中とは存じますが、お顔を見せに来ていただければ幸いです。

〇〇様におかれましても、お健やかにお過ごしいただけますよう、心よりお祈り申し上げます。
ご連絡、心よりお待ち申し上げております。

〇〇より

誕生日メールを活用した
営業テクニックと工夫

メールを送るだけじゃなく、もう一工夫することで、お客様の来店をさらに促すことができますよ!

☆ メッセージに
 特典やクーポンを添える方法

もしお店で誕生日特典があったり、あなたがお客様に何かプレゼントしたいと考えているなら、メールでさりげなく伝えてみましょう!📌

「ご来店いただいたお客様には、ささやかですが特別なプレゼントをご用意しております🎁」
「〇〇様には、感謝の気持ちを込めて、ささやかなサービスをご用意しております🥂」

ただし、あまり露骨な表現は避け、あくまで感謝の気持ちを伝える一環として伝えるのがスマートです!
 

☆ 返信率を高めるための
 メール内容とトーン

お客様からの返信を促すためには、メールの内容やトーンも重要です。

  • 質問形式で返信を促す
    「〇日と〇日、どちらかご都合の良い日はありますか?」のように、お客様が答えやすい質問を入れると返信しやすいです📩
     
  • 選択肢を提示する
    「お仕事終わりに来られそうかな?」「週末ならゆっくりできるかな?」など、いくつか選択肢を提示することで、お客様も返信しやすくなります🙂‍↕️
     
  • 親しみやすいトーンで
    「会いたいな!」「お話したいな!」など、あなた自身の素直な気持ちを伝えることで、お客様も「じゃあ行こうかな」という気持ちになりやすいです🙌🏻
     

☆ 顧客との関係を深めるための
 フォローアップ

メールを送った後も、お客様との関係を深めるためのフォローアップはとっても大切です!

  • 返信が来たらすぐに感謝の気持ちを伝える
    「ご連絡ありがとうございます!」「楽しみにしてます!」など、すぐに返信しましょう💌
     
  • 来店してくれたお客様には
    後日お礼のメールを送る

    イベントに来てくれたお客様には、後日改めて「来てくれてありがとう!」という感謝のメールを送りましょう💕
    これが次回の来店にも繋がります。
     
  • 来店できなかったお客様にも
    気遣いのメッセージを

    もし来られなかったお客様がいても、「また次回の機会に会えるのを楽しみにしてますね!」など、一言気遣いのメッセージを送ることで、お客様は「覚えていてくれたんだ」と嬉しい気持ちになります🥰

誕生日営業で
気をつけたいポイントとマナー

最後に、誕生日営業をする上で、これだけは守ってほしい!という大切なポイントとマナーをお伝えしますね🙏🏻

☆ しつこすぎない適切な距離感の保ち方

誕生日だからといって、毎日メールを送ったり、何度も電話をかけたりするのは絶対にNGです🙅🏻‍♀️

お客様に「しつこいな…」と思われてしまうと、逆効果になってしまいます⚡あくまでお客様の気持ちを尊重し、適度な距離感を保つことが大切です。

基本的には、最初の案内とリマインドの2回程度で十分だと心に留めておきましょう。
 

☆ 失敗しないための注意点とNG例

  • 誤字脱字に注意
    せっかく送ったメールなのに、お客様の名前が間違っていたり、誤字脱字があると、がっかりさせてしまいます😫💦
    送信前には必ず見直しをしましょう!
     
  • 全員に同じメールを送らない
    テンプレートをそのままコピペして、お客様全員に同じメールを送るのは避けましょう。
    お客様は「自分だけに送ってくれたメッセージだ」と感じたいものです🤲🏻必ずお客様の名前を入れたり、ちょっとしたエピソードを加えたりして、個別感を出しましょう💎
     
  • ネガティブな内容は避ける
    「誰も来てくれなかったらどうしよう…」などのネガティブな気持ちをメールに書くのはNGです❌あくまでポジティブで明るいトーンで、お客様に会いたい気持ちを伝えましょう!
     

☆ プライバシー配慮と個別対応の大切さ

お客様のプライベートな時間を邪魔しないように、メールを送る時間帯にも配慮しましょう⏰
深夜や早朝の送信は避けるのがマナーです。

また、お客様によっては、営業メールをあまり好まない方もいらっしゃいます☁️

普段の会話の中で、お客様がどんな連絡手段を好むのか、どのくらいの頻度なら大丈夫そうか、さりげなく探っておくのも良いでしょう。

お客様一人ひとりに合わせた個別対応を心がけることで、より良い関係を築くことができますよ🫱🏻‍🫲🏻

まとめ

いかがでしたか?

ホステスさんにとって、お誕生日営業は、お客様との絆を深める大切なチャンスです!🎁💖

この記事でご紹介した誕生日メールの書き方や、顧客に応じたテクニックを活用して、お客様に「お誕生日おめでとう!」って直接言ってもらえる、素敵なバースデーを迎えられると嬉しいです!🥳

もちろん、一番大切なのは、日頃からお客様一人ひとりを大切にする気持ちです✨
感謝の気持ちを忘れずに、誠意を持って接していれば、きっとお客様はあなたの特別な日に駆けつけてくれるはずですよ!🎂🥂

体入!ガールズバイトでは、誕生日イベントを応援してくれるお店の情報もたくさん掲載しています!
ぜひチェックして、あなたにピッタリのお店を見つけて、最高のバースデーを過ごしてくださいね💗