Thumbnail Image


コンカフェで働く女の子たちにとって、
”盛れる”メイクはまさに「命」✨

 

特に地雷系や量産型と呼ばれるメイクは、コンカフェのコスプレやコンセプトにぴったりマッチし、今や盛れるメイクの定番に💓

 

今回は、
💡コンカフェ嬢の盛れるメイク方法
💡地雷系メイクの特徴
💡量産型メイクの特徴
💡コンカフェでのNGメイク

についてを徹底解説します!
ぜひ参考にしてくださいね♪♪
 

コンカフェでのメイクの重要度

メイドカフェで働く秋葉原のメイドさん(カワイイ・日本・東京・コスプレ・ゲーム)

まず、「コンカフェでメイクが重要なの?」と
疑問に思う方もいるかもしれませんが、
答えはズバリ「YES」です!

 

接客業において、
お客様に与える第一印象はかなり重要。

 

特にコンカフェでは、お店のコンセプトに合った「盛れる」メイクをすることで、お客様の心をつかむことができます💘

 

たとえば、「ナチュラルな方が好き」という男性もいますが、ナチュラルメイクとすっぴんは全く別物。コスプレ系カフェでナチュラルメイクやすっぴんの子がいると、なんだか違和感ありますよね💭

 

コンカフェの一番の魅力は何よりもカワイイ衣装👗💕

せっかく働くのなら、衣装やコンセプトに合わせてメイクも盛れば、モチベも上がること間違いなしです♪♪
 

 

コンカフェ嬢の盛れるメイク方法

コンカフェで人気のメイクはズバリ…
地雷系&量産型!

 

どちらも今トレンドのメイクで「盛れる」要素がたくさん♪

 

まずは、基本のベースメイクからご紹介!

 

地雷系・量産型メイクのそれぞれの特徴もご紹介いたします◎このテクニックをマスターすれば、”顔ラン”UP間違いなし⤴⤴✨
 

 

ステップ①
❥❥❥真っ白な陶器肌を目指そう!

まずは「真っ白な陶器肌」を目指しましょう!
肌を白く見せることで、よりメイクが映えて儚げな雰囲気になります◎

 

必要なアイテムは、下地、ファンデーション、パウダーです。

 

肌の悩みに合わせた下地を選び、ファンデーションは自分の肌よりワントーンだけ明るいものを使用するのがポイント🌟

 

自分の好みや肌質に合わせて、マット肌にするか、ツヤ肌にするかを選んでくださいね♪

 


💡メイクはバランスが重要‼

脂性肌の人は、ベースメイクを全て皮脂吸着型で揃え、乾燥肌の人は、保湿力の高いベースメイクで揃えようとしていませんか??

でも、ちょっっと待ってください‼👀🤚

 

肌はかえって、乾燥しすぎて脂を出そうとしたりするので、結果的にメイクが汚く崩れがちです⚠️

 

乾燥肌の人は、ベースの下地を保湿力の高いものにし、ファンデーションは崩れにくい皮脂吸着型のものにする、仕上げのパウダーは控えめにするか、崩れやすい部分だけにのせるなど、うまくバランスを取って補い合うことがコツです💡

 

脂性肌の人の場合は例えば、ベースの下地を皮脂吸着型にし、ファンデーションはある程度は保湿力のあるものを◎

 

最後にパウダーで、しっかりと仕上げるとgood👍

 

ベースの厚さやメイクの濃さも同様、バランスを取ることはメイク全体においても、とても重要なポイントです🔥

 


🎨下地の色の選び方

  • ピンク系: 血色感がほしい人向け
  • グリーン系: 赤みを消したい人向け
  • パープル系: くすみを消したい人向け

 

 

ステップ②
❥❥❥シェーディングで小顔効果!

メイクで小顔効果を狙うなら、
「卵型」を意識してシェーディングとハイライトを使いましょう。

 

顔の形に合わせてシェーディングを入れることで、誰でも簡単に小顔に見せることができます。

 

特にフェイスラインや鼻筋のシェーディングは必須ポイントです🔥

 

ハイライトは、鼻筋や頬骨にふんわりと乗せることで、立体感とツヤ感を演出します。

 

これにより、肌が健康的で輝いて見えるため、より若々しい印象を与えます​♪
 

 

ステップ③
❥❥❥カラコンで目元を強調!

カラコンを使うことで、より「盛れる」目元を演出できます。

 

地雷系はブラック系のフチが濃いめのもの、
量産型はナチュラルなブラウン系を選びましょう💕

 

カラコンの選び方一つで目元の印象は大きく変わります。
そして、自分の顔に似合ったカラコンを選ぶことが大切です😊

 

 

\💜地雷系メイクの特徴💜/

メイド服の日本人女性

”地雷系”とは
「ちょっと危険な女の子」というイメージ💭

 

地雷系メイクは「メンヘラメイク」とほぼ同じ定義で、”病みかわいい雰囲気”を演出できます♥

 

そんな地雷系メイクのポイントは、強調されたアイメイクとリップ💄✨

 

具体的なメイクの手順はこちらです!
 

 

ステップ①
❥❥❥赤系アイシャドウで目を「囲む」

地雷メイク最大の特徴は、
赤系のアイシャドウを使って強調した目元です✨

 

目元を大きく見せるために、赤いシャドウを上まぶたと下まぶたの両方にしっかりと塗ります。

 

特に、黒目の外側から目尻にかけての「三角ゾーン」に赤シャドウを置くと、タレ目が強調され、病みかわいい印象をより強くできます💘
 

 

ステップ②
❥❥❥涙袋を強調する

地雷メイクは、「ナメクジのような涙袋」と言われるくらいの強調した涙袋も特徴◎

 

ラメやパールの入ったハイライトカラーを使って涙袋を強調し、リキッドアイブロウで影を描くことで、”泣き顔”のような潤んだ瞳を演出できちゃうんです🥰

 

これで病み感は一気にアップし、地雷系メイクに大きく近づきますよ♪♪
 

 

ステップ③
❥❥❥黒ライナー×黒マスカラで病み感UP

アイラインは、黒を選び、目尻からはみ出して引き下げるように描くのがgood👍

 

目元にインパクトを持たせつつ、少し陰鬱な雰囲を演出できます♪♪

 

マスカラも同じく黒を使用し、ビューラーでまつげをあまり上げすぎない「すだれまつげ」を作ることで、病み感満載のうつろな目に♥
 

 

ステップ④
❥❥❥チークは控えめに、リップは深紅で

チークを使うと健康的な印象を与えてしまうため、地雷系メイクではあまり使いません❌

 

頬には使わずに、鼻の先やあご先に薄っすら入れることで、儚げな印象にぐっと近づくのでおススメです◎


代わりに、リップは血のような赤い色、もしくはブラウン、パープルみのある深めの色を選びます💄

 

特にローズやプラムのような深い赤色は、病み感を強調するために最適です​◎
 

 

\💛量産型メイクの特徴💛/

メイド服の日本人女性

一方で、量産型メイク
清楚で可愛らしい印象を持つメイクです◎

 

推しウケを狙いつつも、比較的万人受けするようなメイクを目指しましょう♪♪

量産型メイクの手順はこちらです!

 

 

ステップ①
❥❥❥ピンク・ブラウン系アイシャドウ

量産型メイクでは、
強すぎないけど盛れる、ナチュラルさを意識することがポイント⭐

 

ベースとしてアイホール全体に優しいピンク系のアイシャドウを、まつげのキワに濃い目のブラウンをアイライン代わりに入れるのが自然です◎

 

目尻の三角ゾーンには、柔らかいブラウンを入れることで垂れ目に見せることができます💡
 

 

ステップ②
❥❥❥ナチュラルに盛れる涙袋

量産型メイクもまた、涙袋メイクはとても重要💡

 

地雷メイクでは、ちょっと不自然かも?というくらい涙袋を強調しますが、量産型メイクでは自然にでも涙袋を強調させましょう◎

 

ラメやパールの入ったハイライトカラーを使って涙袋を盛り、柔らかいブラウン系のアイシャドウで影を描くことで、自然に涙袋を盛れます💕

 

地雷系のようにリキッドで影を描いてもいいですが、アイシャドウの方がより自然でおススメです◎
 

 

ステップ③
❥❥❥ブラウン系のアイメイク

アイラインは、ブラウンを選び、目尻からはみ出して引き下げるように描くのがgood👍

 

ブラウンを選ぶことで、しっかりめのアイメイクでも柔らかい印象になります◎

 

マスカラも同じくブラウンを使用し、まつ毛は毛先の方をビューラーで上げることで可愛らしくも自然なまつ毛に♪♪
 

 

ステップ④
❥❥❥チーク・リップはピンク系

ピンク系のチークを使うことで、目元との統一感が出て、幼く健康的に見せることができます💗

 

リップも、できるだけ同系色で、濃すぎない色を選ぶか、内側だけに深めの色を入れるティントリップも可愛いですよ♪

 

 

コンカフェで盛れないメイク

A maid cosplayer in Akihabara, Japan. copy space,

どれだけ「盛れる」メイクが重要であっても、コンカフェで避けるべきNGメイクもあります!

 

特に、以下のようなメイクはお店の雰囲気や求められるイメージと合わないため注意が必要です😓

 

 

コンカフェでのNGメイク4選

1. 過度なコントゥアリング

コントゥアリング(顔の陰影を強調するメイク)は小顔効果がある一方で、やりすぎると不自然に見えてしまうことがあります。

 

暗すぎるシェーディングを使うと、顔が「塗ったくり」感が出てしまい、接客中の印象が悪くなることも🌀

 

コンカフェでは、ナチュラルな仕上がりを目指すことが大切です💡
 

 

2. グリッター過多のアイメイク

アイメイクにグリッターを多用するのは、目を大きく見せて華やかさをプラスする効果がありますが、あまりに多用すると逆効果💭

 

過度なキラキラは派手すぎて、店の雰囲気にそぐわないことがあります。

 

特に、お店が「清楚さ」や「可愛らしさ」を重視する場合、グリッターは控えめにしましょう!
 

 

3. 厚塗りのベースメイク

ベースメイクを厚塗りにしすぎると、自然な素肌感が失われてしまい、不自然な仕上がりになります。

 

コンカフェでは、柔らかくてナチュラルな肌質が好まれるため、ベースメイクはできるだけ薄く均一に仕上げるのがポイント🌟

 

厚塗りは汚い崩れ方の原因になり、お仕事終わりには悲惨なことになってしまうことも…😓
 

 

4. 濃すぎるリップカラー

リップカラーも、地雷系メイクであれば深紅やプラム系が求められますが、あまりに濃すぎる色は時として「重たい」印象を与えることがあります。

 

特に、明るい店内や自然光が差し込むお店では、濃いリップは控えめにしても良いでしょう!
 

 

まとめ

いかがでしたか?😊

今回は、コンカフェ嬢に欠かせない「盛れる」メイクのポイントを紹介しました◎

 

地雷系メイクと量産型メイク、それぞれの魅力がお分かりいただけたのではないでしょうか✨

 

今回の記事でご紹介した、盛れるテクニックを駆使して、自分の個性を最大限に表現しましょう!

 

また、NGメイクにも気を付けて、お店のコンセプトに合ったバランスの良いメイクを心がけてくださいね🎀

 

”顔ラン”をアップさせて、素敵なコンカフェ嬢ライフを楽しんでください!